BBQ❗️
BBQ❗️
先日の土曜、日曜は、友人家族とBBQ❗️でした。
今回は友人家族のお誘いで、六甲のお山の上。しかも、一泊お泊りで行って来ました❗️
そこは、誘って下さった友人の元職場の保養所なのだそうで、ご好意でご一緒させて頂きました。
別荘?
外観がまるで外国の別荘か何だかの様な建物は二階建てで、二家族がプライベートを確保しながら、ゆっくり過ごせる作りになっていて、内観もそれはもう素敵でした。
一階は、広々とした玄関と、共同で過ごせる吹抜けのリビング(広い!)
対になっている台所が二ヶ所。
二階に洋室、和室、リビングが一室ずつ、バス、トイレ付きの2L仕様が対面で2セット。
もう1セットの2Lだけで、わが家より充分広い❗️
どうなっているんだ❗️スゴすぎる❗️
子供達がかくれんぼをし始めましたが、本気で見つからない…。
子供達も、これはあかんと気付いたみたいで、即効別の遊びに切り替えてました。
大自然🍀
※写真はイメージです(笑)
建物の周囲は、これまた自然たっぷりの景色が囲み、当日の見事に晴れ渡った空を、ちょうど程よく緑の木々が遮るナイスシチュエーション❗️
サラサラという葉の擦れ合う音と共に、午後の木漏れ日がキラキラ。
どこかでウグイスが頻繁に鳴いているのが聞こえたり、本当に、何か映画のワンシーンの様でした。借景でも良いから、近くに欲しい…。
子供達は珍しい虫捕りや、ただただ走り回って見たり、普段とは違う世界を十二分に楽しんでいる様子でした。
とにかく子供も大人も大はしゃぎで、すごい空間の中、陽のあるうちからBBQとビールを頂き、何とも贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
ひたすら、月曜から頑張ろ!と思えました。
モーモー
BBQを焼きながら、ふと思い出した事がありました…。
長男が5才くらいの時、お父さんのお誕生日に、わが家では滅多に出ない牛肉を焼いて出した事がありました。長男が、その牛肉を食べながら、
「お母さん、これ何のお肉?」
「牛肉やで」
「牛肉って?」
「モーモー牛さん」
「またまた!牛さんは食べられません」
長男は、本気で牛は牛乳を出してくれる生き物であり、食べられないと信じていました。
思い返せば当時、牛肉、食べさせた事無かったかも😅
もちろん今は、牛肉が食べられる事や、なぜわが家では滅多に出ないのか理解出来ている長男です。
「俺は豚肉や鶏肉の方が好き!」と、泣かせる事も言う様になりました。
でも、、、一番好きなのは、ウインナーだそうです。。。
話が逸れましたが、暗くなるのを待って、もう一つのお楽しみ❗️
Fire Works❗️
踊ってます(笑)
みんなで花火をしました。
プライベートスペースになっているので、吹き上げ花火も沢山して、みんな、とてもイイ笑顔でした。
アスレチック❗️
翌日は、六甲山フィールドアスレチックへ。難易度が様々な40種類の、結構本格的なアスレチックでした。
本当は、これ!ものすごくやりたかったー💦
小学生チームはさすが!全ポイント余裕のクリア!
保育所チームも、保護者の手助けの元、なかなかに頑張っていました。
と、言いたい所ですが、うちのチビ(5才)は、24番ポイント辺りで「オシッコー」。六甲山の山のアップダウンを利用して作られているアスレチックで、スタートかゴール地点に行かないとおトイレが無い…
なかなかの登山状態で、チビを抱えて、全てのポイントを素通りし、何とかお漏らしパニックだけは回避出来ました。
母は今、何気に筋肉痛です😢
でも、子供達と一緒に2日間、とても楽しく過ごす事が出来ました。
自然にたくさん触れ合って、身体もめい一杯動かして、何よりたくさん笑って、エネルギーチャージ出来ました。
このご縁に感謝です。本当にありがとうございました❗️
今週の看板
さて、今週の看板は、6月、水無月のお話です。
6月はなぜ、水無月と言われるのか、書かれています。
そして、一年のうちで唯一、祝日のない6月。
あんな事やこんな事が書かれていますので、ぜひ読んで見て下さい!
a:1595 t:2 y:0